スワート渓谷のガンダーラ仏教遺跡
Khyber Pakhtunkhwa, Pakistan
4Days
September - April
Please contact us
アレキサンダー大王の東征でもたらされたギリシャ、バクトリア文化。その影響を受け花開いたガンダーラ美術。地域的にはアフガニスタンとパキスタンにまたがるガンダーラ文化圏ですが、パキスタンのガンダーラの中心・スワート渓谷の仏教遺跡を探訪するコースです。
参考日程
-
01
イスラマバードよりペシャワールへ。着後、ガンダーラ美術の収蔵品が素晴らしいペシャワール博物館を訪問します。「断食する仏陀」やシャージ・キ・デリー出土のカニシカ王の舎利容器、仏伝を描いたパネルなどが展示されています。
-
02
一路、スワート渓谷へ。スワート渓谷は紀元前2世紀から9世紀にかけガンダーラ仏教文化が花開きました。アレキサンダー大王が滅ぼしたオラと考えられるオデグラム遺跡、ガレガイの摩崖仏、高さ30mを越える仏塔のシンガルダール大塔、クシャン朝時代の総合仏教建築群アブサヒブチーナを訪問します。
-
03
終日、スワート渓谷のガンダーラ遺跡群を訪問します。サイドゥシャリフ仏塔、紀元前2世紀頃にアショカ王によって建てられた直径17mの基壇を持つ大ストゥーパがあるブトカラ遺跡1、ブトカラ遺跡3、壮大な山岳仏教寺院のニモグラム、アムルクダラ仏塔、スワート博物館を訪れます。
-
04
朝、古来スワートの中心だったバリコットグンダの遺構、グンバトゥナ仏塔を見学し、マルダンへ。着後、シャーバーズガリのアショーカ王碑、複合寺院ジャマルガリ、そして世界遺産のガンダーラ山岳仏教寺院タフティバイを訪問します。その後、イスラマバードへ。
ご案内とご注意
お勧めの季節
9月~4月
日程
掲載の日程は4日間のモデルプランです。イスラマバードから訪問可能なタキシラ仏教遺跡、マンキャーラ仏塔、バーマラ仏塔を追加で組み合わせることも可能です。
ツアー料金
お問い合わせください。日数・人数・宿泊施設・ご利用車種のご希望などをお伺いしてお見積りいたします。
その他
考古学遺跡専門のガイドや各地での仏教法要の手配も承ります。お問い合わせください。
その他
現時点では車両(その他交通機関含む)及びホテルの予約はしておりません。 ご希望の出発日及び滞在期間をお知らせください。